株式会社ジークス代表 渡辺が綴るブログ「なべこら」nabecol

月別アーカイブ: 2017年7月

富士ヒルクライム with 新型GoMoreLite!

GoMoreの新型が発売される予定で、以前から申し込んであった富士ヒルクライムへの出展でしたが、製品版が間に合わず、急遽サンプル版を展示して予約販売を受け付ける形になってしまいました。デジタルガジェットにはつきものの話でして、これはもうしょーがない。で、実は今回の本題は出展のお話しでは無くて、出展におまけで付いてくる、富士ヒルクライムレースへの私の出場記なんです。

19437731_1594350427255400_5642210745029420108_n

GoMoreLiteのパッケージです


19554285_1594352587255184_5287295964318773547_n

今シーズンから、テントを一新しました。ようやく、こなれてきた感が出て来ましたね!


ちなみにGoMoreLiteはサンプル版といえ、機能は製品版とまったく同じです。新型のGoMoreは、BlueTooth対応のパワーメータと接続が可能になるばかりでなく、Ant+のサイクルコンピュータに心拍を表示することができます。私は、Pioneerのパワーメータ(SGY-PM900)とサイクルコンピュータ(SGX-CA500)を搭載したバイクで、GoMoreLiteで計測した心拍数をCA-500で表示しながら、スマホはジャージの背中のポケットに入れてレースに臨みました。(PM900は、BT対応ではありませんので、GoMoreアプリとの接続はしてません)
数日前の雨の天気予報をまだひきずっている曇り空の中、車でレース会場に向かいます。会場付近は、近くになればなるほど、サイクリストの大渋滞になり、車が自転車に囲まれて進行する状態になります。午前6時前には会場に着かないと交通規制のためたどり着くことすら出来なくなるそうで、少し焦る。焦っても、前も後ろもサイクリストだらけでどうにもなりません。さすがは、参加者1万人!なんとか、6時前には出展者の駐車場に到着し、ブースにて出展の用意とレースの準備をします。私のスタート予定時間は、20ものグループに分かれて出発する最終グループということで、午前8時半スタートです。まあ、ようするに最も予想タイムが遅い落ちこぼれのグループなんですね(すいません。そうでない方もいると思います)。
19598606_1594328537257589_8144821430485938318_n

人人人、スタートしてもすばらく進みません


最初のグループは、主催者選抜されたエリートレーサーの方々で、私が平地を全力で走るのと同じくらいのスピードでこの急坂が続く富士山の五合目までを走りきってしまう人たちです。ヒルクライム職人と申しましょうか、重力に対して異常な耐性を持つ人たちと申しましょうか、上り坂が好きで好きでたまらないMっ気な人たちと申しましょうか。まあ、いいです。とにかく、自転車が登り坂でもすごく早くこげる人たちです。この23キロもある急坂を1時間足らずで登ってしまうんですからねえ。
20グループに分かれてスタートが始まりました。1万人ってのは、すごいですね。順次スタートしても次から次からサイクリストが溢れ出てきます。さて、私もスタートです。私の作戦は、最初はできるだけゆっくり走り、調子が出てくるはずの中盤からスピードに乗るというものでした。一合目に行くまでに急坂が続くという情報を得ており、それを過ぎればまあなんとかなるだろうとタカをくくってましたが、甘かったですね。正直申しますと、まったく練習していなかった(最近は大人の芝刈り?に忙しくて、自転車にはまったく乗ってませんでした)にもかかわらず、半分くらいの順位にはいけるんじゃないかと、高を括ってました。一合目をすぎてもペースが上がらない。立ち漕ぎして、ペースを上げてもすぐに足にきて、ペースダウン。どんどん抜かれていきます。間違ってヒルクライムに参加したんじゃないかと思われるようなビア腹を抱えたおじさんにも置いていかれる始末。抜くこともありますが、抜かれる割合は8割以上か。どんどん置いてかれるこの感覚。この屈辱は、私の50年余りに渡るエリートスポーツ人生で感じたことの無いものでした(ウソですよ)
19511549_1594346003922509_6673769889001556628_n

チームGoMoreエースのKすげちゃんです。2時間切りなんて楽勝よ〜


一合目過ぎたら楽になるんじゃなかったの?話が違う!5パーセント以上の坂がまだまだ続くじゃないの。そして、ここで言い訳をさせてもらえば、ギアが重すぎでした。富士ヒル用にスプロケットを換えてくる必要があったな(一応、自転車のこと知ってる感じでしょ?)。最後は足にきて、まったくスピードが出なくなりました。四合目を過ぎて、もがき区間(ってのがあるんですね。この区画が山岳賞の区間です)を通過。すでにもがきもがき登っているのに、これ以上もがけってか!気温もかなり下がってきて、空気も薄くなっているのかなあ、意識も遠くなりまったく体が動きません。さらに、事前に特に何もエネルギーを摂取せずに、しかもスポーツドリンクしか持っていなかったため、空腹にも襲われてほとんどハンガーノック状態。それでもなんとか最後の坂を時速2キロぐらいで駆け上がり、ようやくゴールにたどり着いたのでした。
IMG_2429

サイクリストで埋め尽くされた気温5度の富士山五号目。実に寒いです


腹減った〜。五合目のレストランで何か食べて帰るぞーと、あれ?お金を持ってきてない!ことに気がつきました。気温5度の富士山五合目で、寒くてひもじい思いをしながら、下山の長蛇の列に並んだのでした(危険防止のため、下りもグループ毎にしか帰れないのですよ)。下りはものすごく寒かったです。手がかじかんでブレーキを握る握力がなくなって行きます。23Kも距離がありますから、下り切るにも時間がかかるんです。標高が下がるにつれ、気温も上がり、無事にスタート地点に戻ってきました。なお、成績ですが、タイムは2時間18分、8900人中、7700位ぐらいだったことをご報告しておきます。ちなみに、70歳以上の部の優勝タイムは1時間15分ぐらいだったとか。歳のせいとか、言い訳は一切できませんな。情けなや〜。