株式会社ジークス代表 渡辺が綴るブログ「なべこら」nabecol

月別アーカイブ: 2013年9月

東京本社バーベキュー大会!

毎年夏の時期に恒例のバーベーキュー大会(大会??)が野川公園で開かれました。例年は酷暑の中での焼き物をするため、暑くて暑くて。でも、今年はそれほどでもありませんでした。
IMG_7399
バーベキューとなるといろいろと道具が必要になりますが、ここは断然バーベキューとなると元気一杯のH取締役の自慢のグッズがいろいろとお披露目されます。さすがは、数十人の近所の子供達を引率してキャンプに連れていく町内会長です。準備は万端。足りないものなんて何もありません。
IMG_7371IMG_7393
IMG_7359
準備や料理は若者達にまかせ、後は座って待っているだけで、焼きたてのおいしいお肉にありつけます。もちろん待っている間には的確なアテが用意されているわけでして、木々に囲まれた自然豊かなおいしい空気の中で、ビールを飲み飲み、肉はまだか、焼きそばが欲しい、ソーセージを先に持ってこい、と文句だけ言っているという、いつもの光景が繰り広げられます。(ちなみに、ほとんどの人は真面目にビールも飲まずに準備をしていることを付け加えておきます。)ビールがうまい!どんどん飲めるなー。
IMG_7404
毎年やっているので、特にそれほど目立ったトピックも無く、みんなで楽しくビールを飲んで、おいしいお肉を食べて終わりました。いやー、うまかったです。また行きましょう!
IMG_7400

ハノイでリクルーティング

今回は2回連続で、グローバリゼーションに関するネタです。ジークスは今年で21期目に入りました。20期に到達した時、次の10年を作る新しい動きの一つとして、現在グローバル化を進め始めまして、今回はハノイ工科大学にリクルーティングに来ました。
 

ハノイ工科大学

ハノイ工科大学


日本で言うと、東大か東工大ですよ!と、よくある殺し文句に誘われ、ベトナム人は日本人と気質が似ていて、しかも東南アジアでも有数の親日国家ですからと、そこまで言われたらちょっと行ってみるかと、来てしまいました。(もちろん、綿密に今後の採用計画を練った結果です!)
日本語を勉強している学生さんが80名程度集まってくれました。ちなみに、この大学では日本語を学ぶカリキュラムがありまして、実はこれは日本のODAで運営されているのです。素晴らしい!こういう海外への人的投資は、将来日本のために大きく貢献される投資として有効だと思います。しかもこのコースは人気が高く、参加出来ている学生さんは、優秀なハノイ工科大学生の中でも更に選抜された超優秀生なんだそうです。
 
IMG_0707

ODAの証が目立たないところに張ってありました。


3日間、合同プレゼンテーションから始まり、最終個人面談まで、ぎっしりと予定が組まれています。正直、日本人相手の面接ですら判断出来ないことが多いのに、ベトナーミーゼ(ベトナムの人。ジャパニーズ見たいなもんです)の面接はどうすればいいのか。何人かと面接してみてわかったことは、日本人より開放的な国民性だということかな。たまに日本で面接してる時に友達は多い方?なんて質問をするのですが、この質問は彼らには意味をなさないのですね。日本人の学生さんは半分以上の人は、あまり多く有りませんという答えになります。ところが、ベトナミーゼは、皆多いと答える。気軽に知らない人と友達になれるそうです。このあたり、違いを感じますね。
 
もっと大きな違いは、会社に対する帰属意識が強い。会社の同僚や上司とのつきあいも、むしろ楽しみにしているようで、弊社の社員旅行の話や社員で飲みに行く話、バーベキューや花見などのイベントの話をすると、皆うれしそうでした。今の日本人が忘れつつある素朴な思い、皆一緒に仕事してんだから皆で楽しめばいいじゃないかという単純な思いに、郷愁を感じてしまいました。ベトナムでは夜になっても、もちろん昼でも、道路脇にお風呂で使うようなプラスチックの低い椅子をならべて、大勢で食事をしたり談笑をしたりしているのが一般的な光景です。家にいても暑いってこともあるのかもしれませんが、とにかく他人と一緒に長時間楽しく過ごす、単純に食事をして話をしているだけってのが、すでに我々日本人にはわからない感覚なのでは無いかと思ったりしてます。私も少し覚えてる昭和のあの懐かしい時代ですかね〜。
IMG_0699

ご存知のように、ベトナムはバイクがメインの交通手段です。二人乗りは当たり前、4人乗りまでしてました。


さて話がそれているついでに、もう一つ印象的だったのが、強烈な豪雨です。わかってはいたけどすごい。雷が鳴ったと思ったら、凄まじい豪雨に。これはこれまで経験した事の無いぐらい激しいものでして、現地の人に聞いたら普通だと。やっぱり本場のスコールですなあ。最近日本でもすごい雨を私も経験してますけど、これが普通なんですね。こちらでは。
実はまだ印象的なことが沢山ありまして、どんどん書き続けたいのですが、長くなり過ぎなのでこのあたりで話を元に戻します。結局学生さんを採用しました。優秀な頭脳は会社の宝です。何年後かには会社の成長のエンジンになっているはず。生まれ育った環境や風習や食事が違うけれど、世界共通同じプログラム言語で開発ができるIT業界では、あまり関係ありません。問題はコミュニケーションであり、言語のバリアであったりします。これをうまくクリアする努力はもちろん必要だし、日本人を育てるよりも時間もコストもかかります。しかし、それを補ってあまりある才能を発揮して欲しいし、弊社のメンバーの刺激にもなって欲しいなあ。更に将来は、ハノイ支社設立か!
IMG_0727

ビアハノイです。本文とはまるで関係ありません。


ダイバーシティって、なんだかかっこいい言葉を最近良く聞きますよねえ。(お台場じゃ無いですよ!ちなみにね。)意味としては、多様性ってことなんですが、今後の日本企業にも必要とされる考え方だと思います。多様性の中からイノベーションが生まれる。生き残れる企業は、なんらかの意味でのダイバーシティを持っていると、私は思います。人を採用する時も、どこか標準と違う個性的な人が必要です。少しずつ進むグローバリゼーションとダイバーシティ化。東京オリンピックも決まった事だし、もっともっと日本も世界からいろんなモノや人や金を受け入れて、ごっちゃな中から新しいジャパニーズカルチャーが生まれてくるでしょう。きっと。
うわー、長いブログでした。