株式会社ジークス代表 渡辺が綴るブログ「なべこら」nabecol

未分類」カテゴリーアーカイブ

IoTへの取り組み

IT業界に入って苦節25年以上、インターネットという黒船が日本にやってきてから20年以上、いろんなモノを見てきました。様々なITトレンドの波に乗ったり、乗れなくて溺れそうになったりを繰り返してきました。そう、ITなんて言葉なかったあの時代、2016年の今のこの時代を想像することは出来ませんでした。当時、新幹線でPCを広げている人は、1車両に一人もいなくて、電車に乗ってまで何やってんのという目線の中、2時間しか持たないPCのバッテリーの減りを気にしながら使っていた時代が懐かしいです。当時福井から東京のRIMネットというプロバイダーにアクセスしまくり、月額15万円もの請求書を見た時には、バブル期によくあった、前の晩に酔っぱらって行ってしまった高級クラブの領収書を二日酔いの朝に見た時のようなデジャブを感じたものです。(冗談です)

スクリーンショット 2016-09-21 17.52.24

GoMoreスタミナセンサー


当時弊社は、放送機器の制御をMacintoshを使ってシリアル制御するとか、マルチメディアシステムと言って、LD(レーザーディスク)をシリアル制御して、Mac上でオーバーレイして見せるようなシステムを開発しておりました。またその後、様々な公共情報をPCで制御して見せるというシステムも開発しております。その際、外部機器をPCで制御してそのデータを公衆回線を通して、管理者側やユーザーに送るシステムの開発なども手掛けておりました。これは、その後デジタルサイネージというように名前を変えて、一時トレンドになったこともあります。また最近ではオープンデータという言葉が流行ってますね。携帯電話が普及した時には、無線回線を使って機器制御情報を自動的に送受信しログをデータベースに書き込むシステムを作っていたものです。これはまさにM2M+クラウドの先駆け的なシステムであり、IoTにつながるものと言えます。
スマホのアプリダウンロードモデルとIoTを先駆けしたといえるchumbyです。知っている人はかなりツウといえるでしょうね。

スマホのアプリダウンロードモデルとIoTを先駆けしたといえるchumbyです。知っている人はかなりツウといえるでしょうね。


あ、そうそう。Chumbyなんて商品も取り扱ったこともありました。Flashが搭載された据え置き型の小型サイネージデバイスなのですが、クラウドにあるアプリケーションをダウンロードして多様な機能を載せ替えることができる画期的な情報端末でした。当時ギークの間では評判になりましたが、そのすぐ後にスマホが爆発的に売れ出してしまい、パーソナルな情報端末はスマホで充分なので市場から姿を消してしまいました。残念。
このように20年以上もいつかみた風景を見続けているわけですが、弊社の場合は、お客様から何か新しいことをやってみたいんだけど、最新のテクノロジーを使ったアイデア無い?みたいなお声をかけて頂くことが多く、結果的にそれが次のトレンドに乗っているようなことが多いわけです。で、今のトレンドがIoTとなります。もちろん、弊社独自のアイデアで開発をすることもありまして、弊社の屋内位置測位システムABStamperなどは3年前から、特にお客様からの要望も無く作り始めました。ウェアラブル端末でアスリートの体のスタミナを測ることができるGoMoreなどは、面白そうだからという興味だけで始めたりしてます。これなどは、IoTをデジタルヘルスに展開した例だともいえます。この先には、クラウドに蓄積されたバイタルデータから面白い展開ができるかもしれません。
ABStamperパンフ
弊社はもともとハードウェアをアプリケーションで制御するシステムの開発を得意としておりますので、最近ではインカートクックシステムという生食材から料理を自動的に作ってしまうという画期的な給食提供システムにIoTの技術を持ち込んで、献立の作成から加熱情報の送信やカートの制御をクラウドを使って行っております。ユーザーは、どこにいても献立を作成することができますし、加熱中になんらかのエラーが発生した場合は、管理者にメールが届きます。また、カートを提供しているメーカー側もクラウドに蓄積された様々なエラー情報を見て、機械の保守に役立てることもできます。なお、カートには弊社で独自に開発した中継BOXを接続して、制御をおこなっています。
スクリーンショット 2016-09-21 17.46.23

加熱カートです。病院で食事を配膳するのに使ってるのを見かけます。


弊社の場合、IoTへの取り組みは、未来を予測して行ってきた訳では無く、なんとなく興味のあることをやっていたらこうなったというのが正しいのかもしれません。IT業界において、この先に見える地平線の先には何があるのでしょうか。まだまだデジャブを体験し続けることになるのでしょうか。いやいや。今回はそんなことは無いでしょう。IoTがこれまでのITの歴史を塗り替える、画期的なシフトを起こすことになるような気がしています。AIとくっついたり、スマホやウェアラブル端末や工業製品に内包されることにより、破壊的なテクノロジーとして、IoTはこれまでの製品の概念を大きく変えるものになるんじゃないかなと期待しております。
ということで、10月19日から東京ビックサイトにで開催されるITPro Expo 2016のIoT Japanに出展しまして弊社のIoTの取り組みをご紹介させていただく予定です。ぜひお立ち寄りくださいませ。
 

(JPT:ジャパンプロツアー)シエルボ奈良のスポンサーになりまして

スクリーンショット 2016-07-15 10.48.07 1
みなさん、自転車ロードレースって知ってますよね?そう、あのツールドフランスみたいに、カラフルな服装で、これまた派手派手なロードレース用自転車に乗って、道路を大集団で駆け抜けるあのレースです。日本でも全国で自転車ロードレースが開催されていまして、プロチームがいくつか存在しています。その自転車レースのプロツアーがJPT(ジャパンプロツアー)と言いまして、縁あってそこに参加している奈良を本拠地とするシエルボ奈良チームのスポンサーとなりました。弊社としてはプロスポーツにスポンサードするのは初めての経験です。(私の個人的な趣味じゃないですよ!!)

IMG_1546

サポートカーに乗っていよいよスタートです


その関連で、今回は熊野ロードレースの最終日に、サポートカートに同乗させてもらえることになりました。熊野のロードレースは山岳地帯で行われるステージが最も面白いと言われていますが、今回は最終日のステージに参加です。運転するのは、シエルボ奈良の小渡選手です。
スクリーンショット 2016-07-15 10.43.29

小渡監督兼選手です!


渡辺さん、熊野のレースは面白いですから是非来てサポートカーに乗ってくださいね〜。迫力ありますよ(小渡選手)。お、いいですねえ。行きます行きます(私)。って軽く答えてみたものの、熊野ってこんなに遠いとは。。。。大阪からも名古屋からもそこそこ遠いです。ましてや東京からだと日帰りではまず帰ってこられません。遠いわ〜。
ということですので、プロのレースとはいえ観客はあまりいません。ある意味、このレースは穴場とも言えます。迫力あるプロのロードレースが間近で自分の好きな場所で見れますからね。
さて、スタート10分前になり、早速サポートカーに乗り込んでスタートです。助手席に乗った私の後ろの席にはメカニックの方が同乗しておりまして、もしかしたら私もタイヤ交換などのサポートもしなければいけないのかと期待半分でドキドキしてましたが、その必要は無いと小渡選手に諭されました。むしろをそれをやるとペナルティを課せられるのでやめてくださいと。私の長いサイクリスト人生で培ったプロ並みのタイヤ交換技術は必要とされなかったようです。
コースは、登りあり下りあり、ワインディングロードありでかなりトリッキーです。なんといっても、下りのワインディングロードは自転車の方がスピードが出るため、サポートカーは付いていくのに必死です。チームごとに1台のサポートカーが付き、選手の集団の後ろに決められた順番に連なって追いかけていくのですが、これが迫力満点です。車間距離などはほとんどありません。急ブレーキ急加速の連続で、しかも集団から千切れてきた選手がその間に入るなどして、ドキドキハラハラ。空気抵抗を避けるために選手はサポートカーの真後ろにぴたっと着き、サポートカーも集団に選手を戻してあげるために、調整しながら走るみたいなこともやってます。途中審判車やバイクに乗ったコミッセール(審判員)が目を光らせているので、そのあたりの駆け引きも面白い。(あんまり引き上げると当然反則になりますから)。公道ですがレース中ですのでスピード違反はありませんし、車間距離を保つとか左側通行なんてゆるーい走りは許されないので、ばんばんコーナーを攻めまくる車に乗っているのは、ドドンパよりもスリル満点ではないでしょうか。
IMG_1547

サポートカーの後ろに入り、空気抵抗を避けてます。かなりのスピード。さすがはプロのレースです。


レース中は、サポートカーからは集団がどのような状況になっているのかは見えませんので、無線でレースの状況がリアルタイムで入ってきます。これが全部英語なんですよ。さすが国際レベルのレース(なのかな?)。そうこうしているうちに、ワイパーをフル回転しても前が見えないような土砂降りの雨に。その中でも関係なく選手はペダルを踏み続けます。よくコーナーでコケないよな〜。なんせほとんど前が見えません。ラスト一周、ジャンが鳴り、いよいよ最後の一周へ。そして、残念ながらシェルボ奈良の選手は先頭集団に残れずに、ゴールを迎えました。
自転車レースの迫力を存分に楽しむことが出来ました。また、サポートがいなければ成り立たない自転車レースの真髄が少しだけわかったような気がします。残念なのは公式レースの場合はスマホを持つことが許されていないため、GoMoreで選手の体の状態が見ることができなかったことです。スマホなしでスタミナがわかるバージョンの必要性を感じましたね。
最後に、めったに体験できない機会を頂きありがとうございました、小渡選手。レースの方も頑張ってください。期待してます!
 
 

東京本社が移転しました!

IMG_0797社員から狭い狭いと批判を受け続け、いやいや、一人当たりの標準単位面積は二坪もあれば十分って統計が出てるから今のままでもまだいける、とごまかし続けて来た東京本社オフィスですが、とうとう引っ越ししました。場所は同じ神保町。1丁目から2丁目に変わり、九段下と水道橋が少し近くなりました。これまで通っていたお店のラインナップも変わりまして、新規開拓が楽しいですね。
新しいオフィスはこれまでの面積の1.5倍という広さを確保し、やっぱり広いといいよね〜と、しきりに感心している今日この頃です。いや〜、こんなことならもっと早く引っ越ししておけば良かった!とすら思っております。会議室も3つになりまして、打ち合わせスペースも他に3つほどあります。以前は会議室の空き状況を優先し、自分のスケジュールの方を調整して、お客さんとのアポを入れるみたいな事をすることもありました。結局打ち合わせができずに、スケジュールが遅れるというなんていう悲惨なこともあったり。ところが今はいずれかの会議室が空いてるので、効率が断然良くなりました。
IMG_0788
集中して疲れた頭を休め、リラックスできるソファーも入れて、寛ぎスペースも作りました。これで、新しい発想がどんどん湧いてくるというもの。オフィスに関する文句はもう言わせません。もう文句は聞きません。仕事に対する意欲もどんどん溢れてくることになるでしょう。オフィスのコストのことはこの際考えずに、未来に向かって突き進んで行きましょう!新しい世界を切り開いて行きましょう!!新しいステージに上がりましょう!!!目指せ、世界のジークス!!!!(オフィスが変わったぐらいで大げさすぎ)

IMG_1403

打ち合わせスペースにて、ゲームしてます(営業時間外です)