株式会社ジークス代表 渡辺が綴るブログ「なべこら」nabecol

投稿者「watanabe」のアーカイブ

コロナ対策!そしてユーチューバーへ。

緊急事態宣言がとうの昔になってしまい、コロナが完全に収束することもなく、いよいよ恐れていた寒い季節が到来しつつあります。いやー、当初はまさかこんな事態になるとは、想像もつきませんでしたね。SARSだの鳥インフルエンザだのと騒いだ事もありましたが、コロナ騒ぎでここまで変わるとはですね。でも、今となっては、ニューノーマルにも慣れてきつつあります。特に在宅勤務などという、これまでの日本のサラリーマンの常識を覆す働き方の変革がこんなにあっさりと実現してしまうとはね。上司の目が光っていない仕事環境など、考えられなくなかったですか?(もちろん弊社の話ではありません)

でも、やってみるとこのニューノーマルの良いところも沢山あって、マイナス面ばかり考えてて何もしないよりは、とりあえずはやってみる姿勢が大事なことが実感できました。頭の中でわかっていてもやってみないとわからないことだらけですね。そういう意味では、コロナの後押しがあって良かったことも多いです。

ということで、弊社は以下のようなことをコロナ対策としてやってます。

・在宅勤務(勤務日の半分):満員電車に乗らなくて済むので体に優しい。さらに通勤費が浮き会社にも優しい。

・飲み会の自粛:みんなの財布に優しい。

・全体会議の自粛:地球に優しい。

・極力出張を避ける:旅費交通費が浮くので、会社に優しい。地球にも優しい。

・在宅勤務手当(10月から):みんなが嬉しい。

・全社員向け月初の私のお話をストリーミングで配信:私が大変だけど、みんなが見やすいし、聞きやすい。

特に、テレビ会議の方法については、緊急事態制限が発令されて、直接お客さんとのやりとりが出来なくなって、プレゼンも出来なくなって、ヤバイってことで、この際だからいろいろやってみようってことで、顔を照らす美容用のライトから始まってプロ用のコンデンサーマイク、クロマキー用のグリーンバック、顔が綺麗に映る一眼レフカメラ、複数の映像ソースを切り替えるスイッチャーまで購入して、リモートプレゼンを極めるつもりで試行錯誤してました。で、そのうちの一つの成果として始めたのが、私が全社員に向けて話をするという月一のストリーミング配信です。高画質、高音質を目指して始めましたが、最初はライブ感を大切にしたいという私の謎のこだわりがあったため、リアルタイムストリーミングにしてしまい、画像も音質もダメダメでした。

LimeBoardの画像をスイッチャーで合成してます

そのうち、Google Meetのライセンスが変更になるということで、リアルタイムストリーミングが使えなくなり、強制的に録画に変更。ここで、劇的に画質も音質も良くなりました。そして、弊社の関連会社の社員が開発したLimeBoardという手書き画像共有アプリを使って、手書き文字やグラフィックを描きながら、グラフィックレコーディングを私の画像と合成するみたいな新しいプレゼンにチャレンジしています。

本番中にカメラのバッテリーが切れたり、QuickTimeの録画が落ちまくって、リテイクを何度も繰り返して話をする気力が失ったりと大変でしたが、ようやく形になりつつあります。やってみると、何かとトラブルが多くて大変ですが、プレゼンの質が上がってくるのが楽しいです。人気のユーチューバーは、一人で撮影をやっている人も多いようですが、あの綺麗な画像と編集の上手さに感服しきりです。よくできてるなと思います。

そして、そのうち私もユーチューバーとしてデビューしようと思っています。(ウソです)

社内報ZYYYYX! 発刊

27期目にして初めて社内報を発行しました。実は、ほとんどの社員がこの極秘プロジェクトを知らされてないことをいいことに、社内報作成チームは、本来11月19日のジークスの日に上梓予定だった発刊日を新年初日にスライドさせてました(笑)インナーブランディングの一環で何か面白いことをやりたいということで、自主的に始まった社内報作成。忙しい仕事の合間で、なんとか完成に漕ぎつけたみたいですね。
しかし令和のこの時代に、社内報がなどというものが、果たして受けるのだろうか。いや、こんな時代だからこそ、昭和の香りがする社内報が良いのではないか。という予測どおり、社員の受けは、まあまあでした。だよね?
そして、社内報が出ることを記念して開催した、なべこらロゴコンテストも残念ながら、該当作品なしになってしまいましたが、3名の応募者には、私のふるさと納税から、豪華景品が送られました。おめでとう!これも新しい試みで、デザインワークを仕事としていないメンバーも含め、iPadを使って手書きでロゴを作成するという、できれば社員全員がクリエーティブなマインドを持って欲しいということから始まったものでした。
社内報ですので、社内の機微な情報も掲載されているため(?)、社外にはお見せできません。大変よくまとまったコンテンツが満載されていまして、次号が、いつ出るかわかりませんが、期待を持たせます。今年のジークスの日までには、VOL 2 お願いしますね!

皆んなでキハダマグロツアーに行ってきた

まだ、真っ暗な夜空の中、午前3時過ぎに車で茅ヶ崎に向かう。さすがにこの時間に起きたことはほとんどありません。気軽に考えていた釣りでしたが、まさかこんなに朝早くから行かなければならないとは。秋空が晴れ渡る、気持ち良い快晴の下、海釣りを楽しもう!ということで、気軽に参加オッケーといってしまったのは、まだ本格的な夏を迎える前でした。ずいぶん先のことに、人は危機感を持つことはしません。

そして、近づいてくると少しずついろいろな情報が入ってきます。あれ?そんなに面倒なの?え?防寒着もいるの?は?しかけも事前に用意しないとダメなの?なに?朝5時集合、遅刻厳禁?などなど、なんだかたいへんだな~。

そして、なんとか集合時間ギリギリに間に合って、受付して釣竿借りたりして、いよいよ乗船です。受付も大勢の人がせまい店内にひしめき合って、スタッフのなかなかの塩対応にいやな予感がよぎる。なんだか専門用語もいくつかありましたが、それがなんなのか聞く勇気もなく、何を借りたのかさえよくわからなかったけども、どうも準備ができたみたいなので、さあ出港だ〜!

魚群を探し回る漁船が暴走します。風が強い。波が高い。漁船が波を叩きつける衝撃で飛び散るしぶきが風で吹き上がり、全身びっしょり。さ、寒い。思うに、荒くれどもの元漁師が操舵しているので、我々一般客の状態など一切顧みず、容赦無く暴走しているんだろうな。確かに快晴の秋晴れでしたが、船の上は、寒風吹きすさぶ日本海を走っているかのようでした。もうちょっと、レジャー気分で行けるものと、甘く考えていました。

そして、運良く当たりがきても、当たりがきたら教えてくださいね~って、最初は優しく言っていたスタッフの人も、言葉遣いが豹変して、”なにやってるの?はやくあげなさいよ。そこで横に引くの。横に引くんだって、横、よこ、よ~こ。横って日本語わかってんの?”みたいな感じで、釣り棹の扱いになれていない素人が罵倒されます。レジャー気分で来たらダメなんですね~。これはもう生活をかけた漁なんですか。

2時間かけて魚群を発見し、大勢の船がエンジンを止めて漂っている中、釣竿をあげたり、おろしたりを繰り返します。スタッフのおじさんの指示どおり、20メートルとか30メートルとかの長さで釣り糸を垂らします。”はい20ね、来てるよ、来てるよ~。きてるはずなんだけどな~。はい、あげて~”みたいな感じで、少しずつ場所を変えて、魚群をおいかけます。

当たりがくるのはすごく早いんですね。糸を垂らしたら、すぐに当たりが来る。しばらく来ないと、もう来ないみたいです。スタッフのおじさん曰く1分から1分半ぐらいであげちゃって、餌を確認して、また投げるみたいな感じで繰り返してくださいね~とのこと。平時は優しいおじさんなんだけどなあ。

私も一匹、カツオがつれました。どえらい元気がよい奴で、引き上げたら、船の上でビンビン暴れまわってて手のつけようがなかったんですが、なぜか突然こと切れました。針をとって、自分が釣ったという目印のタグを魚につけて、ボックスに入れます。ズボンが血まみれになりました。そして、魚くさいわ~!

恐れていた船酔いもなく、ようやく釣りのコツがわかってきたかなと余裕が出て、たくさん残っている餌をばらまいて、もう1匹ぐらい釣りたいなと頑張っているうちに、午後1時になって、終了。

船がバラバラになるんじゃないかと思うぐらいのスピードで爆走して港に戻る。振り落とされないように船にへばりついてました。操舵している元漁師は、元○走族に違いない。

陸に上がって、みんなで記念撮影。釣果は、平均一人一匹でした。一尾っていう言い方が正しいのかな。二匹釣ったメンバーもいましたが、唯一マグロを釣ったK野くんが優勝!

少しネガティブが表現が多かった今回のなべこらですが、本当に楽しかったですよ!もう少し気合いを入れて、レジャー気分を抜いて、次回は漁師になったぐらいの気合で挑戦したいと思います!

釣った魚を手に持ってポーズ!ちなみに、今回は会社から一人3000円のサポート(みんなでアクティビティ制度を使用)が出ます。うれしー!